海と糸です。
このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。

umi to itoについてumi to ito(海と糸)は地球にやさしい暮らし方と編み物のブログです。 2020年7月、レジ袋の有料化が始まりました。
...
2020年の8月にこのブログを書きはじめて、あっという間にもうすぐ5年です。
数週間、、数ヶ月、、更新がストップしてしまったこともありましたが、
こうして続けてくることができたのはいつもお立ち寄りくださる皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
編み物レシピの数が50記事を超え、
古いレシピを探すのが大変になってきましたので、目次として使える一覧を作りました。
少しでも使いやすいサイトになるよう、そして編み物レシピ100記事を目指してこれからも頑張ります!
ブックマークしてご活用いただければ嬉しいです(^ ^)
Contents
スポンサーリンク
かぎ針編みのレシピ

かぎ針編み初心者の簡単レシピ|ポケットティッシュケースの編み方 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

せいろの収納にお悩みの方へ|せいろハンモックの編み方 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

かぎ針編みの簡単レシピ|プラントハンガーの編み方 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

かぎ針編み簡単レシピ|ネット編みの巾着ポーチの編み方 海と糸です。 このブログは編み物でできるプラスチックフリー生活をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。
...

グラニースクエアの基本の編み方|かぎ針編み初心者の簡単レシピ 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

かぎ針編み初心者さんのための簡単レシピ|ネックウォーマーの編み方海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 https...

かぎ針編みの簡単レシピ|初心者さんのためのルームシューズの編み方海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 https...

かぎ針編みレシピ|シンプルな膝掛けの編み方海と糸です。 今日は最近編んだシンプルな膝掛けの編み方を紹介したいと思います。 かぎ針編みをもう長いことやっています...

【かぎ針編み】3種のクリスマスオーナメントの編み方海と糸です。 気がつけばもう11月も終わりに近づいています。 皆様いかがお過ごしですか? 最近は少しブログの更...

簡単かぎ編みレシピ|クマとウサギのヘアゴムの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを発信しています。
...

無印良品のクッションカバーを編み物風にリメイクしてみました。こんにちは。海と糸です。 今日は久しぶりに編み物記事を書こうと思います。 実はこの夏に無印良品のクッションカバーを編...

しろくまさんのための小さなマフラーを編みました。しろくまのあみぐるみ用に小さなマフラーを編みました。 このあみぐるみは、姪っ子のために編んだものなのですけれど、 い...

かぎ針編み初心者さんのための簡単レシピ|三角ストールの編み方こんにちは。海と糸です。 今日はショートサイズの三角ストールの編み方を紹介します。 実は昨年、祖母のために棒針編みの...

編み物記録|シンプルなサマーハットを編みました私はよく帽子をなくしてしまいます。 特にバスの中に忘れてしまう頻度多し。 季節問わず(/ _ ; ) そして無くしたこ...

かぎ編みレシピ|簡単!小物入れの作り方しばらく指の調子が悪く、編み物から遠ざかっていました。 この数ヶ月の間、いろいろと考えることもあったのですが やっぱり私は編...

ティーコーゼー(ティーポットカバー)の編み方|かぎ編み簡単レシピ海と糸です。 このブログは編み物でできるプラスチックフリー生活をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

編み物記録|クリスマス飾りにサンタのブーツを編みました今日はクリスマスイブですね。 みなさまどんなクリスマスイブを過ごしていますか? 私はなーんにもしない一日でした(笑)...

かぎ編みレシピ|初心者さんのための簡単ミトンの編み方こんにちは、海と糸です。 このブログは地球に優しい暮らしと編み物をテーマに初心者さん向けの簡単レシピを紹介しています。 ht...

【簡単かぎ編みレシピ】コーヒースリーブの編み方|あまり糸活用法さて、今日はあまり糸を使った簡単レシピを紹介します! 毛糸が少し余っていたので、コーヒースリーブを編んでみようと思います。...

【編み物記録】ジュート糸で鉢カバーを編みました。突然冬のような寒さになりましたね。 皆様いかがお過ごしですか? 私は先日、我が家のポトスのために鉢カバーを編みました...

編み物記録|スマホケース・携帯ポシェットの編み方こんにちは! 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています...

あみぐるみのくまさんの作り方|かぎ編み初心者さんの為の簡単レシピ産まれてからまだ一度も会ったことのない姪っ子のために、 オーガニックコットンの糸で「あみぐるみ」のクマさんを作りました。 ...

【かぎ編みレシピ】シンプル腹巻の編み方最近、体温を計る機会が増えて、 自分の体温の低さにぎょっとすることがあります(笑) 私にとって腹巻は一年中の必需品。 ...

かぎ針編みの簡単レシピ|ふわふわ毛糸で編むお散歩バッグの編み方こんにちは。 海と糸です。 ふわふわのトイプードルを飼っているお友達へ ふわふわのトイプードルみたいな糸でバッ...

【かぎ編みレシピ】モヘア糸で編むミニバッグこんにちは。海と糸です。 このブログは編み物と地球に優しい暮らしをテーマに編み物の簡単レシピを紹介しています。くわしいプロフィール...

【かぎ編みレシピ】貝殻模様の湯たんぽカバーの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは編み物と地球に優しい暮らしをテーマに発信しています。 寒い日が続いていますね。...

【かぎ編みレシピ】貝殻模様の巾着ポーチの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは編み物と地球に優しい暮らしをテーマに、かぎ編み初心者さんの為の簡単レシピを紹介しています。
...

【かぎ編みレシピ】初心者さんの為の簡単ニット帽子の編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは地球に優しい暮らしと編み物をテーマに、かぎ編みの簡単レシピを紹介しています。詳しいプロフィー...

【かぎ編みレシピ】初心者さんの為の簡単レッグウォーマーの編み方こんにちは。 海と糸です。 このブログは地球に優しい暮らしと編み物をテーマに綴っています。
詳しいプロフィールはこちらから...

【かぎ編みレシピ】初心者さんの為の簡単ハンドウォーマーの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。
...

かぎ針編みの簡単レシピ|ビーズ編みのシンプルなイヤリングの作り方こんにちは。海と糸です。 このブログは地球に優しい暮らしと編み物をテーマに初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

かぎ編みで小さい球体(ニットボール)を編む方法 こんにちは。海と糸です。 このブログは編み物と地球にやさしい暮らしをテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています...

【かぎ編みレシピ】バスケット風メイソンジャーカバーの編み方こんにちは。海と糸です。 今日はオーガニックコットン糸で編む、メイソンジャーカバーの編み方を紹介したいと思います。 インスタ...

かぎ編みで正方形を編む方法|四角い鍋敷きの編み方今日はかぎ編みで四角い形を編んでみたいと思います。 2枚重ねにして厚みのある鍋敷きを作ってみませんか?
かぎ編みで正方形を編む方...

かぎ編み初心者さんの為のスヌードの編み方【簡単レシピ】こんにちは。海と糸です。 このブログは「編み物」と「地球にやさしい暮らし」がテーマです。
詳しいプロフィールはこちらから>>海と...

【かぎ編みレシピ】ワッフル編みのバスマットの作り方 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを発信しています。 h...

かぎ針編み基本のき|鎖編み・細編み・長編みの編み方このブログは編み物でできるプラスチックフリーをテーマに、暮らしの編み物を紹介しています。 プラスチックでできた食器洗いのかけらが排...

かぎ針編み初心者の簡単レシピ|麻ひも野菜ストッカーの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは編み物でできるプラスチックフリー生活をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています...

地球に優しい天然素材で編む|ボディミトンの作り方あなたはボディタオル派ですかミトン派ですか? 私は以前はボディタオル派だったのですが、 https://umitoito.c...

空き瓶リメイク術|花瓶カバーの編み方こんにちは。 海と糸です。
このブログは「編み物」と「地球にやさしい暮らし」がテーマ。 海に浮かぶポテトチップスの袋を見た...

【編み物記録】ワンハンドルバッグの編み方この記事は私の編み物記録です。 最近編んだワンハンドルバッグをご紹介します。 詳しい編み方の解説はありませんが参考になりまし...

【かぎ編みレシピ】ぺたんこバッグの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。
...

【かぎ編み初心者の簡単レシピ】お花のコースターとポットマットの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは「編み物でプラスチックフリー」をテーマに地球にやさしい暮らし方を紹介しています。 ht...

丸底から始める簡単ネットバッグの編み方|かわいいミニサイズ こんにちは。海と糸です。 このブログは編み物と地球にやさしい暮らしをテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています...

かぎ針編みの簡単レシピ|シンプルなマイボトルカバーの編み方 海と糸です。 このブログは編み物でできるプラスチックフリー生活をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。
...

土に返る麻ひもで作る|本当に地球に優しいエコたわしの編み方 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを発信しています。 h...

細編みと鎖編みだけで作る石鹸ホルダーの編み方|初心者さん向け今日は愛用しているアレッポの石鹸用に石鹸ホルダーを作りたいと思います。 下記の記事では石鹸ネットの編み方を紹介していますが、今回の...

手作りスリッパの作り方|不格好だけど味のあるスリッパになりました先日の楕円の編み方を書いていて、これって何かに似てるなあと思っていたのが、 スリッパ。 ところで、普段スリッパは何足くらい使...

かぎ編み初心者さんの為の楕円の編み方|失敗しないコツを紹介します楕円の編み方って難しいですよね。 編み図の通りに編んでいるはずなのに形が歪んだり、左右非対称になったり。 今日はそんな初心者...

かぎ編みで編むキッチンマットの作り方【色を変えて編む方法】こんにちは。海と糸です。 このブログは編み物でプラスチックフリーをテーマに地球にやさしい暮らしを紹介しています。 さて、先日...

【初心者向け】簡単コースターの編み方【かぎ編みで丸く編む方法】 こんにちは。海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています...

使い捨てないフロアモップの編み方|編み物で地球にやさしい暮らし海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを発信しています。 https...

編み物でプラスチックフリー生活|リネン糸で編むボディタオル海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを発信しています。 https...

かぎ針編み初心者さんのための簡単レシピ|石鹸ネットの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは「編み物でプラスチックフリー」をテーマに初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。
...

かぎ針編み初心者さんの簡単レシピ|ネット編みのエコバッグの編み方 海と糸です。 このブログは編み物でできるプラスチックフリー生活をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。
...

かぎ針編み初心者さんの簡単レシピ|コットン糸のエコたわしの編み方おばあちゃんとの出会いは20年以上前のことです。 私は、カナダのバンクーバーでホームステイをしていました。 英語が全...
棒針・輪針編みのレシピ

棒針編み初心者さんのための簡単レシピ|レッグウォーマーの編み方海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを発信しています。 https...

輪針・棒針編みの簡単レシピ|ふわふわアームウォーマーの編み方こんにちは、海と糸です。 毎日寒い日が続いていますね。 体調崩されていませんか? 私はエアコンの風が苦...

ニット帽の基本の編み方|輪針・棒針編み初心者のための簡単レシピこんにちは。海と糸です。 私の編み物人生のなかで 一番たくさん編んだのは、たぶんニット帽で 一番たくさん失敗し...

棒針編みレシピ|2種類の毛糸で編むスヌードの編み方9月に入り朝晩はほんの少し涼しくなりましたが、 まだまだ、暑い! 秋が待ち遠しいですね。 今日は、季節を先取り...

輪針で編む|シンプルなネックウォーマーの編み方少し前の出来事 昔、一緒に働いていた女の子から久しぶりの連絡がありました。 なんでもクリスマスまでに手編みのプレゼン...

初心者さんのための輪針の使い方|最初に編むならこれがおすすめ! 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

【棒編み初心者さんのための】靴下編みの始め方とおすすめの本初めて靴下を編んだのは10年ほど前 カナダのソルトスプリング島という島に一人旅をした時でした。 確か、11月頃で
...

【初心者さんの為の棒針編みの始め方】簡単なマフラーの編み方こんにちは。海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。
...
その他の編み物記事

かぎ針編みに必要なもの|最初に揃えるべきはこの3つ!海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 https...

かぎ針VS棒針|編み物はじめるならどっちがおすすめ? 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

ぐちゃぐちゃの毛糸がキレイな糸玉に|おすすめの玉巻器(糸巻き器) 私だけでしょうか・・・ 気づけば糸がぐちゃぐちゃになっているのって・・・ 糸玉の中心から糸を...