編み物 PR

編み物記録|スマホケース・携帯ポシェットの編み方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは!

海と糸です。

 

最近、編み物の記事を書いていませんでしたね。

先日、身につけていた携帯ポシェット

 

可愛いと声をかけていただいて嬉しかったので、

編み物記録として紹介したいと思います。

 

スマホケース・携帯ポシェットの編み方

携帯ポシェットは底面から編み始めます。

底面は細長い楕円です。

 

楕円の編み方は下記の記事で紹介していますので参考にどうぞ

かぎ編み初心者さんの為の楕円の編み方|失敗しないコツを紹介します楕円の編み方って難しいですよね。 編み図の通りに編んでいるはずなのに形が歪んだり、左右非対称になったり。 今日はそんな初心者...

 

まずはくさり編みで20目編みます。

立ち上がりのくさり編みを1目編み、1段目を編みます。

一番最後の目にはこま編みを3目編みます。(なのでもう2目あみ入れます。)

編み始めの糸を編みくるみながら、反対側もこま編みで編み進めます。

最後の目には同じように3目編み入れるので、赤矢印のところにもう1目こま編みを編みます。

最初の目に引き抜き編みをして、1段目の編み終わりです。

続いて、2段目を編みます。

立ち上がりのくさり編みを1目編んで、1目めには増やし目を編みます。(=こま編みを2目編みます。)

2目めからは増やし目なしで、こま編みを編んでいきます。

はじっこの3目には増やし目を編みます。

こんな感じになります。

ちょっとわかりずらいですが、前段の3目にそれぞれ増やし目を編むので6目になります。

反対側も同じようにこま編みを編み進めます。

はじっこまで編んだら、最後の2目には増やし目を編みます。

最初の目に引き抜き編みをして、底面の編み終わりです。

続いて、側面を編んでいきます。

立ち上がりのくさり編みを3目あみ、1段目は全て長編みで編みます。

最初の目に引き抜き編みをして、1段目を編み終えたところ

2段目を編みましょう。

立ち上がりのくさり編みを3目あみ、長編みのおもて引き上げ編みを編みます。

 

引き上げ編みは下記の記事でも紹介していますので参考にどうぞ

【かぎ編みレシピ】ワッフル編みのバスマットの作り方この記事ではワッフル編みの基本的な編み方を写真と文章で解説します。 ワッフル編みは規則性を覚えてしまえば意外と簡単です。 初めて...

 

かぎ針に糸を引っ掛けて、矢印のように編み目に通します。

こんな感じです。

長編みを編みます。

これを繰り返して編んでいきます。

表引き上げ編みで1段編み終えたところです。

次の段は、反対方向に裏引き上げ編みで編んでいきます。

(表引き上げ編みは右回りに編み、裏引き上げ編みは左回りに編みます。)

なぜこんな面倒なことをするかと言いますと、同じ編み方を繰り返すと編み目が斜めになってしまうのですね。

この編み方の場合、編み終わりの部分が目立ちやすいので、右回り・左回りを交互に繰り返すことで、斜行が目立たなくなります。

裏引き上げ編みで1段編んだところです。これを繰り返して編みます。

私は23段編みました。お好みの大きさに調節してください。

入れ口部分は細編みで2段編みます。

裏側はこんな編み地になりますよ。

肩紐を編み、編み終わりの糸で、ポシェットの片側に縫い付けます。

もう片方はポシェット本体の編み目の隙間に通して、お好きな長さで結びます。

肩紐が長すぎる場合は、こんな風に結んでもいいかもしれません。

よろしければ編んでみてください!

 

スマホケース・携帯ポシェットの材料と道具

最後に使った材料と道具を紹介します。

今回はササワシと言う糸を使いました。

色はナチュラル、25g×3玉使います。


 

かぎ針は6号を使いました。

固めの糸なので、グリップ付きだと編みやすいです。


 

次に編むならこれ!

空き瓶リメイク術|花瓶カバーの編み方こんにちは。 海と糸です。 このブログは「編み物」と「地球にやさしい暮らし」がテーマ。 海に浮かぶポテトチップスの袋を見た...