スーパーで、何気なくホットケーキミックスを見つけて
祖母のことを思い出しました。
子供の頃、私の実家は農家で
田植えや稲刈りの時期になると
近所に住む親戚達が大勢集まりました。
みんなで集まって一緒に農作業をするのです。
それがとても苦手でした。
勉強をするとかこつけて、部屋に閉じこもり
早く帰ってくれないかなと、そればかり考えていました。
子供の頃から、大勢の人が集まる場所が苦手だったのです。
ある時、見かねた祖母が一緒に蒸しパンを作ろうと誘ってくれました。
スーパーで買った大容量のホットケーキミックスに卵と牛乳を混ぜて、
お弁当用のアルミカップに入れて、てっぺんにレーズンをちょんちょんとのせて。
「たっくさんいるから、たっくさん作んないとな。ほら、がんばれがんばれ。」
ばあちゃんはそう言って笑いました。
祖母の言葉通り、たっくさんのレーズン蒸しパンを作り、ちょっと誇らしげにみんなに配りました。
普段ならこわくて話しかけられない、歳の離れたいとこにも。
「これ、どうぞ。」
と蒸しパンを渡しました。
祖母の作戦勝ちだな。
今となってはそう思います。
ホットケーキミックスの箱を見ていたら、そんなことを思い出してレーズン蒸しパンを作りたくなりました。

最近ハマっているせいろで作る、超簡単レシピです。
材料はこちら
- ホットケーキミックス:1袋(200g)
- 卵:1個
- 牛乳:約150ml
- レーズン:適量
☆作り方☆
ボールに卵と牛乳を入れて混ぜます。

ホットケーキミックスを加えてよく混ぜ合わせます。


せいろにベーキングシートを敷いて、生地を流し入れます。

レーズンをのせます。

前にさつまいも蒸しパンを作った際、たくさん入れすぎて膨らまなかったので、少し控えめにしました。でも、レーズンはさつまいもより軽いし、もうちょっと入れてもよかったかな?
せいろで約13分蒸します。

完成〜!ちゃんと膨らんだ〜!

下の段も大成功!!よかったあ( ´ ▽ ` )

ふわっふわのレーズン蒸しパン。

素朴な味で、なつかしい( ´∀`)
とっても簡単なのでぜひ作ってみてくださいね。
その他の蒸しパンレシピはこちら
一番のお気に入りはバナナ蒸しパンです!

ココア蒸しパンもおすすめ!

せいろ15cmの使い勝手をまとめました。
