料理 PR

【水なしでおいしい】リンゴのメープルシロップ煮の作り方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。海と糸です。

 

さてさて、今日はスーパーで有機レモンを見つけました。

レモンの旬は冬のこの時期なのだそうです。

 

とても美味しそうだったので買って帰ることに。

 

そして我が家ではお歳暮に頂いたリンゴが食べきれずに

かっさかさになっておりました。

このリンゴを使って、リンゴ煮を作ろうと思います。

 

 

私のささやかなこだわりは『水を入れないこと』

レモン汁を多めに入れて、砂糖の代わりにこちらを使います。

メープルシロップ

 

これを見るとカナダの事を思い出して、幸せな気持ちになれるので

お砂糖がわりによく使います。

 

残り少なくなっていたこのメールシロップも全部入れてしまいます!

 

お鍋にリンゴ2個分をぎゅっと敷き詰めて

メープルシロップは大さじ3杯ほど

レモンのしぼり汁は1個分を入れます。

お水は入れずに、

鍋の蓋をして、弱火でゆっくり加熱してきます。

 

途中で時々中の様子を見ながら、

焦げ付かせないように注意深く

 

 

弱火でゆーっくり、ゆーっくり煮ていきます。

 

最初は水分足りなくて、大丈夫かなと不安になるかもしれませんが、

リンゴから結構水分が出てくるんです。

 

ポイントは、極弱火でゆっくり加熱すること!

 

でも、もし焦げ付きそうになったら少しだけお水をいれてくださいね。

 

30分程ゆーっくり煮たら完成です!

 

 

レモン多めなので、甘酸っぱいリンゴ煮になります。

 

 

鍋に入りきらなかったもう一つのリンゴは、みじん切りにして、リンゴジャムになりました。作り方はリンゴ煮と同じです。

よろしければお試しください(´艸`*)

 

 

 

▽海と糸の編み物記事はこちらから

地球にやさしい編み物はじめませんか?地球にやさしい編み物始めませんか このブログは編み物でできるプラスチックフリー生活をテーマに始めました。 きっかけは...

▽プラスチックフリー生活、今日からできること

プラスチックフリー生活はじめの一歩|今日からできる6つのことプラスチックフリーを生活に取り入れ始めてもうすぐ1年が経ちます。 きっかけは海に浮かぶポテトチップスの袋を見つけたあの日 ...

▽地球に優しい農家さんを応援しています。

土と海はつながっているから、地球にやさしい農家さんを応援しませんか 心から尊敬する木村秋則さんはこうおっしゃいます。 土が汚れると海が汚れる 木村秋則語録36選より 日本の農薬使用量...

▽カナダで学んだ幸せに暮らす小さなコツ

カナダで学んだ人に優しく、地球に優しく、幸せに暮らす小さな習慣はじめてカナダを訪れたのは18歳の夏休み。 2週間の短期留学でした。 その時、カナダが大好きになって、数年後ワーホリビザで再...