先日インスタグラムに投稿したこちらの記事
フォロワーさんたちに好評だったのでブログでも紹介します。
この投稿をInstagramで見る
甘酒フルーツゼリーの材料
さて、早速作り方ですが申し訳ないくらいに簡単です。
材料はこちら

- ゼラチン
- 甘酒
- 桃
- 耐熱容器
この時期スーパーに行くと甘ーい桃の香りで癒されますよね(^^♪
桃以外でもお好みのフルーツで作れますが、
生のパイナップル・パパイヤ・キウイなどはゼリーが固まらないことがあるそうです。
甘酒フルーツゼリーの作り方
まずは甘酒を耐熱容器に入れます。

私が使っているのはHARIOの耐熱ガラス容器のSサイズです。
リンク
ゼラチンは分量のお湯で溶かします。

甘酒を入れた耐熱容器に加えてよくかき混ぜます。

桃は一口大に切って加えます。

冷蔵庫で冷やしたら完成です!

私、実は夏が苦手でして・・・。
食欲が落ちて以前は市販のゼリードリンクばかり飲んでいました。
甘酒は『飲む点滴』とも言われるほど栄養が豊富と聞いて、
ゼリードリンクのかわりに甘酒ゼリーを作ってみる事にしたんです。
ほのかな甘さですごく食べやすいので、
猛暑続きのこの夏は毎日のように食べています。
よろしければ作ってみてくださいね~!
リンク
リンク
▽海と糸の編み物記事はこちらから

地球にやさしい編み物はじめませんか?海と糸の編み物記事一覧地球にやさしい編み物始めませんか
このブログは編み物でできるプラスチックフリー生活をテーマに始めました。
きっかけは...
▽プラスチックフリー生活、今日からできること

プラスチックフリー生活はじめの一歩|今日からできる6つのことプラスチックフリーを生活に取り入れ始めてもうすぐ1年が経ちます。
きっかけは海に浮かぶポテトチップスの袋を見つけたあの日
...
▽地球に優しい農家さんを応援しています。

土と海はつながっているから、地球にやさしい農家さんを応援しませんか心から尊敬する木村秋則さんはこうおっしゃいます。
土が汚れると海が汚れる
木村秋則語録36選より
日本の農薬使用量は世界一...
▽カナダで学んだ幸せに暮らす小さなコツ

カナダで学んだ人に優しく、地球に優しく、幸せに暮らす小さな習慣はじめてカナダを訪れたのは18歳の夏休み。
2週間の短期留学でした。
その時、カナダが大好きになって、数年後ワーホリビザで再...