料理 PR

季節の果物で暮らしを楽しむ|キウイジャムの作り方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

休日には旬の果物でジャム作りをするのが楽しみの一つです。

自分で食べるジャムは自分で作る
自分で作った方が美味しいのよ

カナダのおばあちゃんが教えてくれたことです。

 

おばあちゃんの家に行くといつもお土産に瓶詰めのジャムを持たせてくれました。

たいていは私の好きなベリーのジャム

 

蓋のところにギンガムチェックの小さな布がついていて、麻紐で結んであって

見た目もとっても可愛いんです。

 

私は食べるのがもったいなくて、ちょっとづつ、ちょっとづつ、大切に食べていました。

 

おばあちゃんのジャムはとっても美味しかったけれど

自分でもやってみようとは思わなかったんですよね。

 

40代になってようやく

そういう、おばあちゃんの暮らしの楽しみ方が理解できるようになった気がします。

 

旬のフルーツをトントントンと切ながら

時々ちょっとつまみ食いしたり

 

コトコトとお鍋で煮る間、キッチンに広がる甘酸っぱい香り。

手作りの楽しみはこんなところにもあります。

 

先日スーパーに行くと、おおきなキウイがとっても美味しそうだったので、

大好きなキウイジャムを作ることにしました。

美味しいキウイジャムの作り方

キウイはこんなふうに薄くスライスします。

緑色のと黄色いのと2種類のキウイを買いました。

 

美味しく作るポイントは、

ほんの少し、白ワインをふりかけて一晩置いておくんです。

 

ホーローのお鍋にぎゅっと敷き詰めて

お砂糖と蜂蜜を加えて

弱火でゆーーっくり煮詰めていきます。

それだけ!

簡単でしょう(^^)

完成!

 

 

私が作るジャムはいつもお砂糖控えめ

だから瓶詰にして保存することはなくて

2〜3日で食べ切れるくらいの量を作ります。

 

今日の朝ご飯は胡桃ぱんのトーストにクリームチーズとキウイジャム

この後、あとスプーン2杯分くらい追加して

パンから溢れるくらい、たっぷりのせて食べました。ふふふ

 

 

我が家でほぼジャム作り専用となっているホーローのお鍋

 

 

 

▽海と糸の編み物記事はこちらから

地球にやさしい編み物はじめませんか?地球にやさしい編み物始めませんか このブログは編み物でできるプラスチックフリー生活をテーマに始めました。 きっかけは...

▽プラスチックフリー生活、今日からできること

プラスチックフリー生活はじめの一歩|今日からできる6つのこと プラスチックフリーを生活に取り入れ始めてもうすぐ1年が経ちます。 きっかけは海に浮かぶポテトチップスの袋を見つけたあの日 ...

▽地球に優しい農家さんを応援しています。

土と海はつながっているから、地球にやさしい農家さんを応援しませんか 心から尊敬する木村秋則さんはこうおっしゃいます。 土が汚れると海が汚れる 木村秋則語録36選より 日本の農薬使用量...

▽カナダで学んだ幸せに暮らす小さなコツ

カナダで学んだ人に優しく、地球に優しく、幸せに暮らす小さな習慣はじめてカナダを訪れたのは18歳の夏休み。 2週間の短期留学でした。 その時、カナダが大好きになって、数年後ワーホリビザで再...
RELATED POST