日々のこと PR

まもられている、という安心感

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

最近、私がお守りにしている天然石があります。

「ヒマラヤ水晶」という石です。

 

天然石のこと、全然詳しくないのですけど

その名前の通り、ヒマラヤで採れた水晶とのこと。

 

「ヒマラヤ」のこともよくわからないけど・・・

すごく高い山でしょ。

 

だから、なんとなく山でろ過された綺麗な湧水のようなイメージをしていました。

実際に手に持ってみると、ツルンとしていて、透き通っていてとっても綺麗。

 

 

 

それなのにね、、、、ふふふ

この石は、なんと「おにぎりさん」なのです!

 

まるで、明るくて、面白い、関西のおばちゃんのような、そんな石だったのです!

 

 

 

今日はちょっと不思議な石の話。

 

そもそも、普段から天然石とはあまり縁のない私がこの石を手にしたきっかけは

とあるコースで学ばせていただいたからでして。

 

その中で天然石を使ったワークがあったのです。

 

どんなワークなのかは当日までわからなかったのですけど

きっと清らかな河の流れのように、心を浄化してくれるような、そんな石だろうと思っていました。

 

 

 

ところが、ワークが始まって

この石が私に伝えてくれたことは・・・

 

「あなたお腹空いてるでしょ!?」

 

もうね、笑うしかなかった。

 

 

でもちゃんと意味がありました。

私の元にやってきてくれた意味がちゃんとあったんですね。

お腹が空いたときは、おにぎりを持っていることを思い出してねって。

 

 

つまりね、

あれがない、これがない、って足りないことばかりに目を向けているなって気づいたら、おにぎりを持っていることを思い出してってことなんです。

 

 

私が深刻に考えてると、

「そんなに悩みなさんな、楽しく行こうよ!」って。

まるで、お笑いが好きなおばちゃんがワハハハ!って笑ってるみたい

すっごく明るいの(^^)

 

 

 

でね、この石を入れるための小さな巾着を編むことにしました。

最初は真っ白で、細いリネンの糸で編んでたのですけど・・・

 

途中まで編んだところで、

「そんなの、硬いわ」

って、言葉が浮かんでくるの・・・(笑)

 

細い糸で編んだから、編み地が硬いってことなのね。。。

 

 

なので、他の糸で編むことにして、押し入れの中に安いコットンの糸があったからそれを手に取ったら、編み始めるまでもなく

「そんなの、ありえん」

って、言葉が浮かんでくるの・・・(笑笑)

 

 

結局、少々お高いけど、触り心地が柔らかいオーガニックコットンの糸で編み始めると、

「それ、それ」

って、嬉しそうな空気が伝わってきて・・・

 

 

お守り袋が完成しました!

 

 

 

この、小さなお守り袋に入った天然石を持っていると

「あ〜、わたし、まもられてるんだな〜」

って、ほっとするんです。

 

 

でね、思ったのですよね。

今、こうして無事に生きていて

ちゃんとご飯が食べられて

小さいけれど快適な部屋で暮らせて

ちょっと腰は痛いけど、健康で

家族もみんな元気で

時々好きなアイスを食べて、好きな本を読んで

編み物をして

そうやって生きているってことは奇跡みたいなことなんだなって

 

 

今までずっと、そして、今も、これからも

私はまもられているんだなって。

 

ああ〜、ありがたい。

今までずっと、守ってくれていたんだね。

必要な時に、必要な人に、必要な物に

導いてくれていたんだね。

 

 

そう思ったら、なんだか胸がじーんとして

泣きそうになりました。

 

 

きっと、これからも色々なことがあるだろうけど

大丈夫。

 

 

だって、私はまもられているから。

 

 

今日一日「おにぎりさん」と共に過ごしてみたら

世界はいつもよりほんの少し、優しく感じられたのでした。

 

 

 

これからもよろしくね、おにぎりさん。

 

 

ヒマラヤ水晶 シバリンガム

 

 

 

 

RELATED POST