料理 PR

小さなせいろ(15cm)のある暮らし|使い勝手をレビュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

海と糸です。

最近、せいろ流行ってますよね!

インスタなどよく目にするようになりました。

 

実は私も昨年のクリスマスに、自分へのプレゼントとしてせいろを買ったのでした。

大人の自分と子供の自分へのクリスマスプレゼント今日はクリスマスイブ 一人で静かに過ごす方も 大勢で賑やかに過ごす方も どの人の心もいつもよりほんの少し ...

 

3ヶ月ほど使ってみたので、今日は使い勝手などレビューしてみたいと思います!

これから「せいろ」を使ってみようかなという方に参考にして頂ければ嬉しいです。

 

私は「かごや」さんの「杉中華せいろ15.5cm」を使っています。

 

使ってみての率直な感想は、

  • 15.5cmは意外と小さい
  • 1〜2人分の副菜のおかずにおすすめ
  • おやつ作りにおすすめ
  • 主役級のおかずには物足りない

それぞれ詳しく紹介しますね!

せいろ15.5cmは意外と小さい

15.5cmのせいろは想像以上に小さいです。

最初は「あれ、小さすぎたかな」と一瞬思いました(笑)

 

そもそも、どうして15.5cmのせいろを選んだかというと、

大きなせいろを買って使いこなせる自信がなかった

というのが一番の理由です。

 

あとは、

キッチンが狭いので大きなせいろを置く場所がない

という理由もあります。

 

一人分の蒸し野菜にちょうど良い大きさ

せいろが届いて最初に作ったのは、蒸し野菜です。

じゃがいも、にんじん、さつまいもなどをせいろに入れて10分程蒸すだけで完成!

せいろを使っている時は、キッチンが森の中にいるような香りになるので

すんごく癒されて、幸せな気持ちになります(^^)

 

「15.5cm小さすぎたかな」と思いましたが、普段の食事のサラダ代わりと考えるとちょうど良いです。

 

せいろ1段で1人分、2段なら2人分。

一人暮らしなら、1段で蒸し野菜、もう1段でパンやゆで卵を作るのも良いかも。

 

我が家では蒸し野菜に味噌マヨネーズをつけて食べています。

特に根菜類は水っぽくならず、ほくほくしてて美味しいです!

おやつ作りにおすすめ

最近私がハマっているのが、せいろを使った蒸しパン作りです。

初めて作ったバナナ蒸しパンがあんまりにも美味しかったので、先に記事にしました。

せいろ初心者の簡単レシピ|バナナの米粉蒸しパンが美味しすぎです! 去年のクリスマスに自分へのプレゼントとして買ったせいろ。 https://umitoito.com/diary202412...

 

ちょっと失敗しちゃったけど、よもぎ蒸しパンも作りました。

せいろ初心者の料理奮闘記|小豆入りよもぎ蒸しパン編 海と糸です。 さて、今日のタイトルは、せいろ初心者の料理奮闘記(笑) まさに”奮闘”しています! 先日...

 

ココア蒸しパンはチョコレートケーキのような濃厚さに

【せいろの簡単レシピ】チョコレートケーキみたいなココア蒸しパン 昨年のクリスマスに自分へのプレゼントとして小さなせいろを買いました。 料理は好きだけど、得意じゃない私ですが、 ...

 

雪下にんじんの蒸しパンもとっても美味しくできました。

にんじん蒸しパン
せいろの簡単レシピ|雪下にんじんの蒸しパンが美味しくできました! 昨年のクリスマスに自分へのプレゼントとして小さなせいろを買いました。 料理は好きだけど、得意じゃない私ですが、 ...

 

 

せいろ自体を型として使うので、とっても簡単です。

ただ、中まで蒸し上がるのに15分〜20分位かかるので、もしかしたらカップ型を使った方が早く蒸し上がるかもしれません。

次はカップ型を使って作ってみようと考えています。

主役級のおかずには物足りないかも

先日、せいろを使ってシュウマイを作りました。

恥ずかしながら、シュウマイを手作りしたのは人生初でした!(笑)

 

レシピはモランボンさんの「おいしいシュウマイの作り方」(https://www.moranbong.co.jp/tuqro/mak/mak_01_03.html)を参考にしました。

シュウマイ作り、意外と簡単。

 

そして、自分で言うのもなんですが、すごくおいしくできました。

レシピがよかったのと、せいろのおかげと思います(^ ^)

 

 

ただ、15cmのせいろだと1段に7個しか入りません。

2段使っても一度に蒸せるのは14個。

私が買ったシュウマイの皮は24枚入りだったので、2回に分けて蒸す必要がありました。

 

そんなわけで、

主役級の蒸し料理を作るには15.5cmのせいろだと物足りないかなと思います。

まとめ

せいろ15cmの使い勝手をレビューしました。

  1. せいろ15.5cmは意外と小さいです
  2. 1〜2人分の副菜やおやつ作りにおすすめ
  3. 主役級のおかずには物足りない

料理は好きだけれど、得意ではない私。

時々失敗もしますが、「せいろ」を買ったことで新しいレシピにたくさんチャレンジして料理の幅を広げていきたいと思う、今日この頃です。

 

そうそう、

小さいことのメリットは我が家のような狭いキッチンでもなんとか置く場所を確保できること!

せいろ用のハンモックを作ってこんな風に収納しています。

ハンモックの編み方は下記の記事で紹介しています。

せいろの収納にお悩みの方へ|せいろハンモックの編み方 海と糸です。 このブログは地球にやさしい暮らしと編み物をテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。 h...

 

この記事で紹介したせいろは、「かごや」さんの「杉中華せいろ15.5cm」です。

よろしければせいろ選びの参考にされてください!