日々のこと

砂糖はひかえめ、お家で作るいちじくジャム

『自分で食べるジャムは自分で作る』が最近の私のポリシーです(笑)

だってね、自分で作った方が絶対においしいと思うの。

 

今日はスーパーで値下げされていた、いちじくを使ってジャムを作ります。

熟しすぎてしまったようで、値下げされていたんですね。

食品ロス削減にもなるので、我が家は積極的に値下げ品を買います(笑)

 

 

いちじくは皮付きでも食べられるようですが、私は皮はむく派です。

いちじくの皮には細かいうぶ毛が生えていて、触るとちくちくするので、食べて大丈夫かなと心配になるのでいつも皮を剥くようにしています。

砂糖ひかえめ、いちじくジャムの作り方

ではでは、簡単すぎるいちじくジャムの作り方です。

 

皮を剥いたいちじくは適当な大きさに切って鍋に入れます。

 

 

我が家のジャムは砂糖は控えめです。

その為、長期保存にはむきません。

作ったら、2〜3日で食べ切るようにしています。

 

砂糖はだいたい、大さじ2杯くらい入れます。

あとはレモン汁を大さじ1杯くらい。

 

弱火でじっくり煮詰めていきます。

 

以上。

 

完成!簡単でしょ。

ジャムにしてはトロッとしてますが、シンプルに素材の味がして私はこの方が好き。

 

 

トーストにつけたり、ヨーグルトと混ぜたり、あっと言う間になくなってしまいます。

 

 

ジャム作りってとっても簡単なんです。

お砂糖とレモン汁を加えて煮詰めるだけ。

 

キッチンに甘〜いフルーツの香りが漂って、とっても幸せな気持ちになります(^ – ^)

▽ほぼほぼジャム作り専用になっているお鍋


 

▽スーパーで旬のフルーツを見かけたら、「手作りジャム」作ってみませんか

季節の果物で暮らしを楽しむ|キウイジャムの作り方休日には旬の果物でジャム作りをするのが楽しみの一つです。 自分で食べるジャムは自分で作る 自分で作った方が美味しいのよ ...