こんにちは。海と糸です。
このブログは編み物と地球にやさしい暮らしをテーマに、初心者さん向けの編み物レシピを紹介しています。

さて、今日は小さな球体の編み方を紹介したいと思います。
球体の編み方を覚えると、アクセサリーにアレンジしたり、あみぐるみに応用できたりします。
球体の基本のき、なのでぜひトライしてみてくださいね(^ ^)
このレシピのポイントは、増やし目と減らし目です。
増やし目と減らし目のやり方を覚えて、球体の編み方をマスターしましょう!
かぎ編みで球体(ボール)を編むには

この記事の前半では、小サイズのボールの編み方を紹介し、後半で中・大サイズにアレンジする方法を紹介します。
かぎ編みで球体を編むには下記のように編みます。
1段目 | こま編み×6回 | 編み目の数:6 |
2段目 | 増やし目×6回 | 12 |
3段目 | (こま編み1回+増やし目1回)×6回 | 18 |
4段目 | こま編み×18回 | 18 |
5段目 | こま編み×18回 | 18 |
6段目 | (こま編み1回+減らし目1回)×6回 | 12 |
7段目 | 減らし目×6回 | 6 |
3段目までの編み方は丸く編む編み方と同じです。
下記の記事で詳しく解説していますので、まずはこちらの記事を参考にしながら、3段目まで編んでください。

下記は、3段目まで編んだところです。3段目の編み目の数は18目になります。

4段目は増やし目なしで、細編みを18目編みます。
横から見るとほんの少しお椀型になっているのがわかります。

5段目も増やし目なしで、細編みを18目編んでください。
お椀のような形になります。

6段目は『細編み1回+減らし目1回』を1セットにして、これを6回繰り返します。
まず最初の目は普通に細編みを1目編みます。

次に減らし目を編みます。
減らし目とは、前段の細編み2目を拾って1目に減らす編み方です。
まずは2つ目の細編みにかぎ針を通し、針に糸をかけて引き出してください。

糸を引き出したら、3つ目の細編みにかぎ針を通し、

もう一度糸をかけて引き出します。
かぎ針には3つの糸のループが掛かっています。

続けて、もう一度かぎ針に糸をかけて、3つのループ全てから引き抜きます。
これで減らし目が1目編めました。

次の目は、普通に細編みを編みます。

次は減らし目を編みます。
先ほどと同じように前段の細編み2目を拾って、1目に減らします。

細編みと減らし目を繰り返して編みます。
6段目の編み終わりです。編み目の数は12目になります。
ここで中に綿を入れます。編み始めの糸も一緒に入れてしまって大丈夫です。

続けて、7段目を編みます。
立ち上がりの鎖編みを1目編んで、減らし目を6回編みます。

減らし目を6回編んだところです。
7段目を編み終わると、編み目の数は6目になります。

最後に糸はじを10cm程残して切り、とじ針に通します。
7段目の6目全てに、とじ針で糸をくぐらせ、優しく糸を引っ張ると中心が引き締まります。編み終わりの糸は編み地に数回潜らせて切ります。
これで球体の完成です。

大きさを変えて球体(ボール)を編む方法
続けて、大きさを変えてアレンジする方法を紹介します。
編み方は小サイズのボールと同じですので、下記の編み方を参考に編んでみてください!
中サイズのボールの編み方
1段目 | こま編み×6回 | 編み目の数:6 |
2段目 | 増やし目×6回 | 12 |
3段目 | (こま編み1回+増やし目1回)×6回 | 18 |
4段目 | (こま編み2回+増やし目1回)×6回 | 24 |
5段目 | こま編み×24回 | 24 |
6段目 | こま編み×24回 | 24 |
7段目 | (こま編み2回+減らし目1回)×6回 | 18 |
8段目 | (こま編み1回+減らし目1回)×6回 | 12 |
9段目 | 減らし目×6回 | 6 |
大サイズのボールの編み方
1段目 | こま編み×6回 | 編み目の数:6 |
2段目 | 増やし目×6回 | 12 |
3段目 | (こま編み1回+増やし目1回)×6回 | 18 |
4段目 | (こま編み2回+増やし目1回)×6回 | 24 |
5段目 | (こま編み3回+増やし目1回)×6回 | 30 |
6段目 | こま編み×30回 | 30 |
7段目 | こま編み×30回 | 30 |
8段目 | こま編み×30回 | 30 |
9段目 | (こま編み3回+減らし目1回)×6回 | 24 |
10段目 | (こま編み2回+減らし目1回)×6回 | 18 |
11段目 | (こま編み1回+減らし目1回)×6回 | 12 |
12段目 | 減らし目×6回 | 6 |
最後に・・・
今日の記事では球体の編み方の基本を紹介しました。
もっと大きな球体にアレンジしたり、細長くアレンジすると、あみぐるみが作れます。


次回はビーズを編みこんでアクセサリーを作ってみたいと思います!
