料理 PR

せいろの簡単レシピ|雪下にんじんの蒸しパンが美味しくできました!

にんじん蒸しパン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

昨年のクリスマスに自分へのプレゼントとして小さなせいろを買いました。

 

料理は好きだけど、得意じゃない私ですが、

せいろで作る蒸しパンがとっても美味しくて簡単なので、最近は色々な蒸しパンにチャレンジしています。

 

これまでに作った蒸しパンは・・・

バナナ蒸しパン

せいろ初心者の簡単レシピ|バナナの米粉蒸しパンが美味しすぎです! 去年のクリスマスに自分へのプレゼントとして買ったせいろ。 https://umitoito.com/diary202412...

ココア蒸しパン

【せいろの簡単レシピ】ココア(チョコ)蒸しパンの作り方 昨年のクリスマスに自分へのプレゼントとして小さなせいろを買いました。 料理は好きだけど、得意じゃない私ですが、 ...

よもぎ蒸しパン

せいろ初心者の料理奮闘記|小豆入りよもぎ蒸しパン編 海と糸です。 さて、今日のタイトルは、せいろ初心者の料理奮闘記(笑) まさに”奮闘”しています! 先日...

 

 

今回はにんじん蒸しパンを作りました!

 

 

先日、スーパーで「雪下にんじん」なるものを見つけました。

 

「雪下にんじん」とは、雪の下で冬を越し、春先に収穫されるにんじんのことで、

雪の下で寒さから身を守るために、にんじんはぐっと甘くなるのだそうです。

 

お味噌汁に入れるためにまな板の上でトントンと切っていたのですが、

あまりのみずみずしさにそのままパクリとつまみ食い。

 

シャリシャリと歯ごたえがり、とっても甘くて感動しました。

そのままサラダを作り、余ったにんじんを使って、蒸しパンを作ることにしました。

 

にんじん蒸しパンの材料はこちら

材料
  • パンケーキミックス粉 1袋
  • 卵 1個
  • 豆乳 120ml
  • にんじん 1/2本(すりおろす)

今回も「金芽米」のパンケーキミックスを使って作りました。

これ、すごく美味しいんですよ(^ ^)

金芽米は、おいしさと栄養が両立した健康志向のお米です。金芽米最大のポイントは、「亜糊粉層(あこふんそう)」と呼ばれる、旨みや栄養素が詰まった層を残して精米したことです。精米後のお米に残る胚芽の一部が金色に見えることから金芽米と名付けられました。見た目だけでなく、通常の白米より栄養があっておいしく、さらに糖質・カロリーオフと、これまでの常識をくつがえすお米です。
(引用元:https://www.toyorice.jp/f/about_kinme)

 

 

作り方はとっても簡単です。

  1. ボールに卵と豆乳を入れて混ぜる
  2. ①にすりおろしたにんじんを入れてよく混ぜる
  3. ②にパンケーキミックス粉を入れてさらによく混ぜる
  4. せいろにベーキングシートを敷いて、生地を流し入れる
  5. せいろで約15分蒸す

(※せいろは15cmのもの2段に分けて蒸します。1段だと溢れてしまいますのでご注意ください!)

 

パステルカラーの薄いオレンジ色にキュンとする(*´∀`)♪

 

 

ふわふわというより、もちもちとした食感の蒸しパンができました!

 

 

 

せいろは「かごや」さんの杉の中華せいろ15.5cmを使っています。

蒸しパン作りにはちょうど良い大きさです。

小さなせいろ(15cm)のある暮らし|使い勝手をレビュー海と糸です。 最近、せいろ流行ってますよね! インスタなどよく目にするようになりました。 実は私も昨年のクリス...