海と糸です。
さて、今日のタイトルは、せいろ初心者の料理奮闘記(笑)
まさに”奮闘”しています!
先日、せいろで作ったバナナの蒸しパンが最高に美味しくて、

今日は第2弾、小豆入りのよもぎ蒸しパンを作りました!
最初にお伝えしておくと…
わたくし、大失態をやらかしました…
とほほ、な感じになりましたが
最後には美味しくできたので、結果オーライです!
ではでは、早速作り方をレポートします。
今回も前回と同じく、金芽米のパンケーキミックスを使って作ります!
まずは、ボールに卵1個と豆乳120mlを入れてよく混ぜます。

次に、パンケーキミックス1袋とよもぎ粉は小さじ2杯くらいを入れます。

よもぎ粉はこちらを使いました。

よーく混ぜたら、煮小豆を加えます。大さじ2杯くらいかな。
煮小豆は我が家で煮たものです。

せいろにベーキングシートを敷いて、生地を流し入れます。

この時点で、せいろのふちギリギリまで生地が入ってて、
ちょっと心配になったんですよね。
これ、あふれないかなって。
なのにホント、私ってば。。
前回、バナナ蒸しパンを2段に分けて蒸したんですけど、少し余裕があったんですね。
こんもりとまあるく膨らんだ蒸しパンを作りたかったので、今回は1段で作ってみようと思ったのが失敗。
生地を入れすぎたせいで、途中であふれてしまいました!!
(これ、溢れた部分をすくったところ・・・)

生地はせいろの半分くらいにして、2段で蒸せばよかったデス!!!
気を取り直して、もう一度蓋をして蒸しました。

20分位蒸したら、中まで火が通りました。

見た目はちょっと悪いけれど、味はバッチリ
ふわふわ、しっとり美味しいよもぎ蒸しパンが出来ました。

あ、でも、もうちょっとよもぎ粉をたくさん入れてもよかったかな。
今日の学び
☆生地はせいろの半分くらいまでにする!
☆よもぎ粉は多めに入れた方が香りが良い!
何事も失敗は成功のもと、ですよね?
