日本でも広がりつつあるエコラップ。
最近では、様々なブランドのものがあり、目にする機会も増えてきました。
そこで今日はおすすめのブランドを4つ紹介したいと思います。
エコラップの選びかた
エコラップとはプラスチック製のラップに替わる『使い捨てない』ラップの事です。
シリコン製のものもありますが、この記事では特に蜜蝋ラップを取り上げたいと思います。
どんな会社がどんな思いを込めて作ったものなのかに注目しました。
応援したいブランドのものを選んでみてはいかがでしょうか。
おすすめを紹介する前に蜜蝋ラップの特徴を簡単に説明したいと思います。
(すでにご存知の方はここを飛ばしてくださいね!)
蜜蝋ラップとは?
- 綿・麻などの天然素材の布に蜜蝋をコーティングしたラップです。
- 手で温めると蜜蝋が柔らかくなり、食器などにピタッとくっつけることができます。
- 洗って何度でも使え、天然素材でできているので土に還るところがエコです。
蜜蝋ラップの使用上の注意とは?
- 高温に触れると蜜蝋が溶けてしまうので、電子レンジや食洗器の使用はできません。
- 油分の多いものや、生肉、生魚などには直接触れないようにしましょう。
- 蜜蝋を使っているため1歳未満の口に入るものには使用しないでください。
おすすめのエコラップブランド4選
aco wrap
アコラップは日本生まれのブランドです。
オーストラリアで出会ったこのエコラップを日本でもたくさんの人に使ってほしいという想いから、日本の食事や暮らしに合うようにとaco wrapは生まれました。Made in Japan にこだわり、染めやコーティング等、ひとつひとつ丁寧に手作業でつくっています。
引用元:aco wrap(https://acowrap.jp/#about)
岐阜県で採取された蜜蝋を使用し、草木染で日本の伝統色に染められています。
四角いエコラップが多い中で、丸い形をしているのも特徴です。
日本の素材を使い、日本人の暮らしに合うようよく考えられています。
- オーガニックコットン
- 蜜蝋(岐阜県)
- USDA認証オーガニックホホバオイル
- 天然樹脂(植物由来)
- 丸い形
- 天然染料を使い職人の手作業で染められている
みつろう:蜜蝋そのもの
すおう:茜
どろ:奄美大島の泥
ひすい:藍と福木
あお:藍と奄美大島の泥
Super Bee Wax Wrap
Super Bee Wax Wrapはタイで設立されました。
創設者の女性は、プラスチック問題に取り組む製品を開発するために
自宅のキッチンで蜜蝋ラップ作りを始めたそうです。
Super Bee Waxの蜜蝋ラップはタイの山岳地帯で1つ1つ手作業で作られています。
女性の地位向上と地域社会での雇用創出を通じ社会に貢献している企業です。
- オーガニックコットン生地(GOTS認定)
- 蜜蝋
- オーガニックココナッツオイル
- ゴールデンツリー樹脂
- サイズ、色、柄が豊富
- ポップでカラフルなデザインが多い
APIARY MADE(アピアリーメイド)
Apiaryとは養蜂場を意味します。
オーストラリアの養蜂場で環境保護の為にハチの生態を守りながら活動しているそうです。
他社製品に比べて、ミツロウの量をたっぷり使用し、高品質であることも特徴。
- オーガニックコットン布(GOTS認定)
- オーガニックミツロウ
- オーガニックホホバオイル
- 天然樹脂
- 花や植物、蜂など自然をモチーフにした優しいイラスト
- 高品質な蜜蝋ラップ
Abeego(アビーゴ)
Abeegoはカナダ生まれの蜜蝋ラップです。
2008年創業で、世界で初めて蜜蝋ラップを製品化しました。
手書き風のナチュラルなイラストとシンプルなデザインが魅力。
- 麻・オーガニックコットン
- 蜜蝋
- 天然樹脂(木由来)
- オーガニックホホバオイル
- シンプルなデザイン
- サイズが豊富
スモール 18x18cm
ミディアム 25x25cm
ラージ 33×33㎝
ジャイアント 33x61cm
番外編:Honeywrap 手作りキット
最後に番外編としてエコラップを手作りできるキットをご紹介します。
Honeywrap(ハニーラップ)はニュージーランド発のブランドです。
二人の母親が学校のプロジェクトをきっかけに、再利用可能な蜜蝋ラップのアイデアを製品化しました。
環境保護や持続可能な製品への情熱を持ち、寄付や支援も積極的に行っているそうです。
- オーガニックコットン布(GOTS認定)
- 蜜蝋
- ホホバオイル
- オーガニックココナッツオイル
- マヌカオイル
- プロポリス
- 植物性樹脂
- 蜜蝋ラップを自分で作れるキット
- 必要な材料が全て揃っている
- ニュージーランドならではの「マヌカオイル」と「プロポリス」が含まれている
まとめ
蜜蝋ラップのおすすめブランドを紹介しました。
応援したいと思える企業はありましたか?
どんな会社が、どんな思いを込めて作っているのか、調べてみるとどの会社も素晴らしくて私は全部応援したくなりました。
▽海と糸の編み物記事はこちらから
▽プラスチックフリー生活、今日からできること
▽地球に優しい農家さんを応援しています。
▽カナダで学んだ幸せに暮らす小さなコツ